新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
ハードボイルドといえば、ビッグとARTが織りなす連続性に興奮した。
ART1000Gを引いたとき、わずかにビッグが2つくらいしかストックされてなかったけども、その1000Gは至福だった。
何より、遅れで赤7狙い、ピストル音で中押し白7上段狙いがいずれも小役を否定したあの瞬間。
左リール1確である「ボババ」の衝撃も嬉しいが、やはり昨今流行りの小役成立&ボーナス同時というよりも、昔ながらの小役告知→はずれるといった矛盾の方が好きだったりする。
南国育ちといえば、ボーナス1G連確定という「飛び」に他ならない。
まるで天井フラグが存在しているのではないかと思うくらぃ鳴らない台だったとしても、天井で飛びさえすれば、意識は天井を飛び越え大気圏突入。
バベルの塔ほどに聳え立つドル箱タワーの建設を夢見るも、バケが10ほど出てきた時には、ストックした野郎をこれでもかというほど呪った。
待ち合わせに1時間くらぃあったので、ふと南国を打って時間までに2000枚ほどプラってウハウハな展開もあるから、初当たりに3万かかってもなんだかいけそうな気がすると思わせてくれた。
巨人の星といえば、キングパルサーと並ぶ、RT放出ストック機のメジャータイトル。
リプレイが4連すれば「やりおった」
うまくいけばたったの4G、しかも最初に投じた3枚でボーナスが確定する(どの機種も最初の1Gでボーナスの可能性はあるけれども)可能性を感じさせてくれるあたりが最高にソソル。
リプレイ3連後、レバーを叩いた時に4thリール作動時の脳汁放出度パネェw
「なぜ確率の低いスイカフラグをッ!」と、緑に染まったちゃぶ台予告を恨むも、左リールにスイカが出現せずに「やりおった」
こういうツンデレ演出がたまらなぃ。ハァハァ
鬼浜といえばもう、銀蝿が脳に刺さって離れない。
120Gあたりで対決演出でハヤトが選ばれたのに、普通に負けたりする場面もあった。
打てば毎度のように1000Gをぶっちしていた時期もあった。
8連続128G超えを体験もした。
それでも打ち続けていたのは、どんなに突き放されても好きだったからに他ならない。
ぶっこんで→河川敷は確定だが、いきなりの河川敷も割とアツめ。
ベットボタンでハズレ、レバーオンで「夜露死苦」とかってもぅ、このツンデレ発想だけで当時のアビリットの株価が急騰したんだと思う。
アルゼと山佐以外で好きな機種を挙げよと問われたら、間違いなく俺の中でランクインするであろう機種が続々とリメイク。
機種名だけを聞けば、それだけでパーラーに行きたくなるのだが、いかんせん5号機という同じパチスロでも出玉性能は激変。
北斗やらディスクアップよろしく、虚無感というか虚脱感に襲われそうな気がする。
とりあえずマイホのエヴァいっぱいあるから、試しに入れ替えてほしいのだが…
そんなわけで、話題の機種は他所では続々導入も、マイホにはお目見えする気配がなぃので、とりあえず赤海を打ったら、あれほど切望した「ラムのサイン」が初当たりでいきなり出てしまった。
まさか出るとは思ってなかったため、カメラ間に合わず。
もったぃねーと思いながら打ってると、またしても「ラムのサイン」出現。
まさかの2連続でケータイをようやく出すも、その後2度と出ることなく…。
わずか12000円の定額給付金。
出玉にして3000発なんぞすぐに呑まれるだろう政府からの支給額は、貯蓄に回すのが正解だと思う。
12000円を増やそうなどと欲をかけば、パチ屋の養分になること必至。
それはミニミニモンスターでの出来事。
左 連チャンを取り終えちょっと追う
オレ 座る
右 投資中
ミニミニって出玉少ないけど連チャン率は70%もあるんだよね
左 席を立つ
オレ 投資中
右 投資中
ゾンビでねぇかな?
左 おばさん着座
オレ 投資中
右 当たる
いいなぁ 右
左 8回転くらいで当たる
オレ 投資中
右 15R直撃!
当たりにハサマレた!
左 再抽選で確変昇格
オレ 投資中
右 確変ちぅ
左右確変うぜぇw
左 15R当たり
オレ 投資中
右 3直撃!
おっ?これは…
左 確変中
オレ 当たる
右 確変中
3:7で確変だもんね
左 確変大当たり
オレ 2から9へ
右 確変大当たり
……
左 確変大当たり
オレ 時短10回スルー
右 確変終わる
…オレ席を立つ。
12000円は貯金しなきゃ!
この記事に対するコメント
うわー、左右に挟まれて
しかもあとから来た人がすぐ当てると
凹むよねー
しかし、鬼浜って懐かしいね
復刻版にも期待大!
がんばれアビリット!
鬼浜。
懐かしい。
そーいえば鬼浜一色の時もあったねぇ。
ァタシはもうひとつの鬼のほぅだったけど。
当たりに挟まれるのもヘコむけど、シマで自分だけが当たらないってゆー状況も、かなりヘコむじょ。
・・・・ぇえ。ァタシですが、何か?
ちゅいわーーー
前半のストック機たちの思い出は俺の脳内
をのぞいてるようでした...ああ感バックストック
機...ただハードボイルドは1000ARTひけな
かったけどww
確変な人たちに挟まれるとさ、
なんだか自分の台にほんらい流れてくるべき玉が
ぜ~んぶ隣に流れちゃってるような気がしませんか。
これからいろいろ楽しいスロ台出てきますね。
今からわくわく♪だけど打つ時間がないです
■チロルさんへ
水戸黄門の歌に「♪あ~とから き~たぁのに~ お~いこーさーれー」という歌詞があるのですが、CR水戸黄門で隣に座った人に当てられると、その歌が流れちゃうのでちょっとキツかったです。
だからなんだ?って話ですけど。
■ぅさっこさんへ
鬼武者も懐かしいですな。
昔、ウルトラセブンが導入されたとき、朝一で一斉に打ち出して、オレだけ当たらずに、ようやく当たったと思ったらカス当たり一発で死亡という思い出があります。
だからなんだ?って話ですけど。
■むちうちさんへ
多分、ストック機のすべてを味わってる人のほとんどが似たような脳内構造になってるんじゃないかと?w
ほんとストックとは言わないけど、確変的な機能がスロにもあってもいいんじゃないかと?
■りのあ☆さんへ
名前だけ聞くとほんと、あのころの思い出がまざまざとよみがえってくるんですが、いかんせん俺も本を読んでるんで時間がありませんw
というか、中身が5号機っていうのが…